病院・クリニック・歯科のホームページ制作・運営管理

0120-143-560

受付 平日9:00−18:00

HOME お役立ちコラムぴったりのドメイン名を選んで検索率を上げよう!

ぴったりのドメイン名を選んで検索率を上げよう!

2023/02/14

そもそもドメインって何?

ドメインとは、インターネット上の住所のようなものです。
お医者さんドットコムのURL「https://oisya-san.com」で例えますと、「oisya-san.com」の部分がドメインにあたります。
これによって私たちは目的のウェブサイトに問題なくアクセスすることができています。

ドメインの種類

ドメインは大きく分けて2種類あります。

共有ドメイン

サービス運営会社所有のドメインを複数のユーザーで共有するドメインのことです。

無料で利用することができるメリットはありますが以下のデメリットがあります。

  • 運営会社の名前が付くのでURLが長くなる
  • 自分だけのURLといった感じがしない
  • 他社にサービスを乗り換える際はURLが変わってしまう
  • 運営会社がサービスを終了するとホームページが無くなってしまう

※お医者さんドットコムでは共有ドメインのサービスは行っておりません。

独自ドメイン

世界に1つしかないオリジナルドメインのことです。
法人・個人に関わらず、自分で好きな文字列を指定して取得することができます。
年間維持費はかかりますが、URLがシンプルになり信頼度が高くなります。 また弊社に乗り換える場合もドメインはそのまま引き続きご利用になれます。

※ドメインの移管(引っ越し)にはお時間がかかります。現在のご契約期間内に行う必要があります。 ※他で使用されているドメインは取得することができません。

.com? .jp? .net?

ドメインの種類は多数ありますが、よく見かける「.com」「.jp」「.net」ドメインについて取り上げてみます。

.com

個人・法人問わずに世界中の誰でも取得可能なドメインです。 「商用(Commercial)」の略で、メリットとしてはその認知度の高さで様々な業種で広く利用されています。顧客や知り合いに自社のドメイン名を言わなくても、たいていの人は無意識に .com と一緒に会社名を検索していると思います。お医者さんドットコムをご利用されているお客様の大半は「.com」で取得されています。

.jp

日本国内に住所をもつ個人・団体・組織であれば誰でも取得可能なドメインです。 国内限定のため人気がありますが、年間利用料は「.com」より高めです。 「.jp」に似たドメインで「.co.jp」がありますが、これは「属性型jpドメイン」と言い、株式会社・有限会社・合同会社・合名会社・合資会社・相互会社など日本国内で登記を行っている会社が取得可能となっています。

.net

「.com」と並んで人気のあるドメインです。 「ネットワーク(Network)」の略で、IT関連のサイトで使われることが多いです。もちろん商用としても使うことも可能ですので、「.com」でご希望のドメインが無い場合、その代替手段として取得されることがあります。

新しくホームページを開設する場合のドメイン新規取得や、他社からの移管(引っ越し)をご検討されている場合など、お医者さんドットコムまでお気軽にご相談ください。