HOME > ご利用ガイド > よくあるご質問

よくあるご質問FAQ

病院、クリニックのホームページについてご存知ですか?

平成19年4月1日に医療法が改正され、医療機関の管理者は、医療機関の医療機能に関する一定の情報について、
都道府県への報告を義務付けられることになりました。

※情報提供の義務化であり、ホームページの開設が義務化ということではありません。

お医者さんドットコムのサービスについて

今のサイトをリニューアルしたいのですが?

お任せください!
当社では今のWebサイトの課題を整理し、機能性重視・操作性の向上を念頭に置き、見た目だけではなくWebサイトの本来の目的にあわせたリニューアルをいたします。

今までのドメインを利用できますか?

可能です!
ドメインの引っ越し作業を当社がお引き受けいたします。

独自ドメイン取得は可能ですか?

可能です!
(.com)(.net)(.biz)(.org)(.info)などの独自ドメインが年額5,000円(税別)でご使用になれます。
※(.jp)の場合は別途費用がかかりますのでご相談ください。
※初年度のみドメイン設定費用が別途必要となります。

新規開院予定ですが、事前に作っておけますか?

可能です!
開業予定日のお知らせやスタッフの募集などにホームページを活用いただくことが可能です。開業日の直前直後は忙しくてホームページのことにまで手が回らないというケースもありますので、お早めのご準備をおすすめします。

お知らせを自分で更新したいのですが…

コントロールパネルより日々のお知らせ更新が可能です。
※「カンタン更新システム」が標準で使用できるのは「おすすめ標準版」以降のパッケージとなります。
※「お手軽ライト版」には「カンタン更新システム」が標準で付いていないため、ご利用されたい場合は別途費用がかかります。

ホームページの打ち合わせに訪問してくれるのですか?

関西方面であれば可能ですが、関西以外の地域は出張費をご負担いただきます。
原則はお電話またはメールでのやり取りとなりますのでご了承ください。

忙しいので電話で打ち合わせすることができませんがメールだけでもやり取りは可能ですか?

可能です!
初回のみお電話でヒアリングを行い、その後メールのやり取りのみで作成した例も多数ございます。

どのような準備をすればいいですか?

各ページの原稿と写真をご準備いただきます。現在使用されているロゴがあれば併せてご準備ください。お打ち合わせ時により詳しくご説明させていただきます。

ホームページに記載する文章は一から考えてもらえますか?

原則ホームページに記載する原稿は医院様でご準備いただきます。
ホームページアップ後でも文章の追加修正は可能ですのでご相談ください。

別のホームページ制作会社で作ったホームページデータをそのまま使用できますか?

データをそのまま移行することはできません。 
比較的近づけることは可能でございますが、新たに作り直す必要がございますのでその旨ご了承ください。

注文確定からアップまでどの程度の時間がかかりますか?

原稿のご準備、受注状況にもよりますが、最短期間で3日間〜1ヶ月ほどの日数がかかります。
※最短期間は、あらかじめ原稿類が揃った状態、または必要最低限の情報が入った状態での公開を前提とします。

更新作業を依頼した場合はどれくらいの時間でできますか?

文章の追加・修正、写真の差し替えなどであれば即日の対応が可能です。
※ご依頼いただく内容や量によってお日にちをいただく場合もございます。
※弊社休業日にメールやFAXでご依頼いただいた場合は翌営業日の対応となります。

ホームページ開設用のサーバーを持っていないのですが…

可能です!
お医者さんドットコムはサーバー利用込みのパッケージですので、サーバーをお持ちでなくても問題ありません。

グーグルやヤフーにどのくらいで反映されますか?

検索エンジンに登録される必要があるため、2週間〜1ヶ月程度お日にちがかかります。

ホームページ公開後、自分で更新することはできますか?

可能です!
お知らせを発信したい場合や、ページの内容を変更する場合、コントロールパネルに入力し、公開するだけで編集ができます。難しいコードなどがないため、誰でも簡単に更新することができます。
※「カンタン更新システム」が標準で使用できるのは「おすすめ標準版」以降のパッケージとなります。
※「お手軽ライト版」には「カンタン更新システム」が標準で付いていないため、ご利用されたい場合は別途費用がかかります。

印刷物からWebサイトを作ってもらえますか?

可能です!
写真やロゴなど、取り込み不可能の場合もありますが、基本的には問題ありません。また、Webサイトとリンクした印刷物の企画デザインから印刷までトータルに行っています。お気軽にお問い合わせ下さい。

テキストや画像データはどのようにして渡せばよいですか?

専用の入力フォーム(コントロールパネル)からテキストや画像などの必要なデータをご入力いただけます。 追加やご要望などございましたら、メール等でお送りください。

お申し込み後登録確認メールが届かない!

メールの設定をご確認ください。
登録時に入力したメールアドレス宛てに、1日たっても登録確認メールが届かない場合は、迷惑メール防止機能を一度ご確認ください。迷惑メール防止機能を利用している場合、確認メールが迷惑メールと誤判定されて、「迷惑メールフォルダ」や「スパムフォルダ」に振り分けられている可能性があります。設定等がわからない場合はお電話(0120-143-560)またはメール(contact@oisya-san.com)でご連絡ください。

ウェブの知識がありませんが大丈夫ですか?

はい、大丈夫です!
ウェブの知識がなくても、コントロールパネルに入力するだけでホームページを更新・修正できる「カンタン更新システム」機能を搭載しているので問題ありません。
※「カンタン更新システム」が標準で使用できるのは「おすすめ標準版」以降のパッケージとなります。
※「お手軽ライト版」には「カンタン更新システム」が標準で付いていないため、ご利用されたい場合は別途費用がかかります。

アップしてからの機能拡張はできますか?

可能です!
有料となりますができるプランとそうでないプランがございますのでご相談ください。

アップ後ページを増やすことはできますか?

お手軽ライト版、おすすめ標準版はページ数が決まっているためできません。
(おすすめ標準版の場合オリジナルページ内のサブページであれば初期制作時に10ページまで増やすことが可能です。本番アップ作業後、追加する場合は1ページにつき15,000円(税別)〜となります。予めご了承ください。)
完全オリジナル版は可能ですが別途費用が発生する場合がございます。

独自ドメインでのメールアドレスは取得できますか?

申し訳ございませんが、弊社では独自ドメインでのメールアドレス取得は行っておりません。

常時SSL(暗号化)に対応していますか?

対応可能です。
弊社では無料のSSLを使用しますが、ご希望がございましたらドメイン認証(DV)プラン、企業認証(OV)プラン等の有料SSLにも対応可能です。

解約後のホームページデータ(作成した元データ)をもらうことはできますか?

著作権法に基づき弊社で作成を行いましたホームページデータやイラストデータなどはお渡しすることはできませんのでご了承ください。

ホームページ以外にも名刺・ロゴ・看板データなどの作成は対応可能でしょうか?

対応可能です! 
担当者にご相談ください。

SNS(Facebook、Twitter、インスタグラムなど)をページに埋め込むことは可能ですか?

バナーを作成させていただき、トップページにリンクを貼る事は可能です。
埋め込みにつきましては、投稿される書き込みやコメントの内容によっては、医療広告のガイドラインに抵触する可能性がございますので、弊社では対応を控えさせていただいております。

301リダイレクトの対応をしていただくことは可能ですか?

大変申し訳ございませんが、現在該当のサービスは行っておりません。

料金について

いつから料金が発生しますか?

利用料はホームページアップ後、翌月からの発生となります。
例)2018年12月10日アップの場合、利用料は2019年1月1日から2020年12月31日
ホームページアップ後、請求書(初期制作費、利用料1年分)を発行、郵送させていただきます。

プランを途中で変更できますか?

可能です。
変更後のプランの初期費用と年間保守料(翌月からの未経過月分)の差額が別途必要となります。変更いただくプランによって移行にお日にちがかかりますのでお早めにお電話(0120-143-560)またはメール(contact@oisya-san.com)でご相談ください。

契約の途中で解約したいのですが返金は可能ですか?

弊社では1年契約のため契約期間の途中で解約となった場合にはご返金はできませんのでご了承ください。

医療系のサイトについて

医療系ホームページの役割とは?

●ご存知ですか?ホームページに対する変化
昨今のネットインフラにより、どの業界でも、メディアとしてホームページは費用対効果が最も優れている広告ということが認識され、より一層の見直しが必要になってきました。医療業界でも、ホームページに対する意識がかなり高くなっており、リニューアルによる見直しが始まっております。今までは、ホームページは電話帳の変わりみたいに考えられたのが、閲覧者数の圧倒的な増加、ネット接続機器の増加により、インターネットを見ている時間がSEO対策、サイト分析機能など、様々なITによる効果が実証されるようになり、現在では、患者様が安心できるよう、必要な情報を掲載し、なおかつ洗練されたデザインのホームページを作成する医療機関が増えてきました。
 
●ホームページを作る理由とは?
私たちがホームページを依頼された時に、まず、作る理由を聞いたりするのですが、「集患、増患のため」や「スタッフ募集のため」といったものが主な理由ですが、中には、「ライバルの病院もつくっているから」とか「今の時代、必要だと思う」といったことを言われる方もいらっしゃいます。すなわち、病院、医院がホームページを作る最大の理由は、貴院の情報を「まだ見ぬ患者さんや関係者」に正しくアピールすることです。
よく貴院のことを知っている患者さんやスタッフ、業者の方には、必要ないかも知れませんが、貴院の診療を受けたい方、これから取引を考えている業者の方、就職、勤務したいと考えている方などに、正しくアピールする。これが病院・医院がホームページを持つ最大の理由です。正しくアピールすることと一言で言ってしまえば簡単ですが、現在のWEBやITの世界では、中々複雑です。
 
●ホームページ制作で気をつけること?
それでは、正しくアピールする為にまず第一に、気をつければならないこととは、何でしょうか?接客する時や患者さんとの心得と似ていると思います。
「閲覧者から信頼されるホームページ」をつくることが必要です。
誰もがインターネットで貴院の診療内容を比較します。比較した時に同じ条件なら、決め手はそのホームページの信頼できそうなデザインになります。 私たちは、信頼されるホームページを作るための4つの条件を提示します。我々制作業者が、ホームページを依頼された時に、「目的」「構成」「内容」「見た目」この4つの条件を総合してデザインします。お客様と綿密にお打ち合わせし、上記の条件を固めてデザインします。

ネット広告を出しても大丈夫ですか?

大丈夫です。
ただし、医療広告ガイドラインに沿った表現を使用する必要があります。詳しくは、厚生労働省のページをご確認ください。

医療広告ガイドラインのポイントを教えてください。

2018年6月の医療広告ガイドライン改正により、これまで規制対象外であったウェブサイトやメールマガジンが対象に含まれ、広告禁止事項についても見直しがされました。
 
●虚偽表現
「満足度◯パーセント」「◯日で終わる」「絶対安全」などの表現を使用しない。
 
●比較優良広告
「日本一」などの最上級を意味する表現を使用しない、「日本有数の」「最高の」などの比較優良表現は裏付けとなるデータを示し客観的に実証できること。
 
●誇張・誇大表現
「最新」「最先端」などの表現を使用しない。治療前後のいわゆるビフォーアフター写真(イラストも含む)を使用する場合は「詳細な説明」を加える。
 
2017年からは、厚生労働省によるネットパトロールも開始され、虚偽広告には罰則、誇大広告には中止・是正命令の適用が可能となりました。曖昧な部分やわからない点は、各自治体の窓口へ連絡をしてご確認ください。
コラム「ウェブサイトも規制対象(2018年6月施行、新医療広告ガイドライン)」でもポイントをご説明していますのでご参照ください。

看護師・スタッフの募集をしたいのですが…

可能です!
「オリジナルメニュー」を使用して採用ページを作成いただくことができます。トップページからバナーを貼って目立つようにリンクさせることも可能です。
※「オリジナルメニュー」は「おすすめ標準版」以降のパッケージに搭載されています。