HOME > コラム > スマホ対応できていますか?

スマホ対応できていますか?

コラム

スマホ対応できていますか?

スマホの利用率がパソコンを上回る

総務省が5月25日に発表した、通信利用動向調査の結果によると、個人のインターネット利用機器の割合は、スマートフォンが59.7%、パソコンが52.5.%になり、調査開始以来、初めてスマートフォンの利用率がパソコンを上回りました。各世帯の所有率も、スマートフォンが75.1%、パソコンが72.5%となり、スマートフォンがパソコンを初めて上回りました。
スーマートフォンの利用率がパソコンを上回った今、ホームページをスマートフォン対応にする必要性はより高まっていると言えます。

参照:インターネット利用機器の状況(個人・年齢別)(総務省の発表資料より)

なぜスマホ対応が必要なのか?

とは言え、スマートフォン対応していないホームページでも、スマートフォンから閲覧することは可能です。ただ、そういったホームページをスマートフォンで開いた瞬間、一気に見る気力がなくなってしまったというような経験はないでしょうか。

●とにかく見づらい
パソコンで見る場合と違い、文字のサイズや画像が小さかったり、ホームページ全体がスマートフォンの画面に収まりきらず、上下左右にスクロールしないといけなかったりする場合も。

●操作がしにくい
文字や画像が適切に表示されていない場合、手動で縮小や拡大させる手間がかかります。また、リンクボタンや文字が小さいと、なかなか押せなかったり、押そうとした時に誤って違うボタンを押してしまったりなど、ユーザーへのストレスが多くなってしまいます。

●ユーザーが離脱する
見づらいと不満を感じたユーザーは、内容を見ることもなくサイトから離れてしまう可能性があります。

スマホ対応するメリットとは?

スマートフォン対応にすることで、前述のユーザーに与えるストレスを取り除き、ホームページからの離脱を防ぐ効果が期待できます。特に、病院・診療所のホームページは「現在体調が悪い人」が見ていることも多いので、様々な点で負担をかけないように配慮してあげたいですね。
また、Googleでは2015年にスマートフォンでの閲覧に適したページの検索順位を引き上げ、適していないページの順位を引き下げる、モバイルフレンドリーという仕組みを導入しています。すなわち、ホームページをスマートフォン対応にすることでSEO対策効果が期待できます。自分のサイトってどうだろう?と思った方は、モバイルフレンドリーテストで簡単に確認ができます。

お医者さんドットコムは「忙しい病院関係者の方々に、集患、スタッフ募集にもっとホームページを活用して欲しい。」をモットーに、これまでの実績やノウハウを駆使し、サービスを開発しました。一つのホームページで、閲覧するデバイスのサイズに合わせてデザインやレイアウトを自動的に変更させ、最適な環境を提供できるレスポンシブデザインなので、スマートフォンからもストレスなくホームページを閲覧できます。少しでも気になった方はお気軽にお問い合わせください。