病院・クリニック・歯科のホームページ制作・運営管理

0120-143-560

受付 平日9:00−18:00

HOME お役立ちコラム「Web予約」は本当に便利?
〜患者目線とクリニックの導入効果〜

「Web予約」は本当に便利?
〜患者目線とクリニックの導入効果〜

2025/08/04

今や多くの医療機関で導入が進んでいるWeb予約システム。
「便利そうだけど本当に患者さんに使われているの?」「導入しても業務が増えるのでは?」
そんな疑問の声もよく聞かれます。
今回は患者側の使いやすさと医療機関側の運用効果の両面から、Web予約の実際を見ていきます。

【患者側のメリット】「いつでも、どこでも予約できる安心感」

  • 電話の受付時間にとらわれず24時間予約が可能
  • 忙しい方、耳が不自由な方にとってハードルが低い
  • LINE連携やリマインド通知があるとうっかり忘れ防止に役立つ
  • 診療内容別に時間枠がわかるため待ち時間の予測がつきやすい

【医療機関側のメリット】業務効率化とミス防止

  • 受付スタッフの電話対応が大幅に減る → 接遇や会計に集中できる
  • 患者の入力情報がそのまま取り込めるので聞き間違い・書き間違いが減少
  • リマインド通知機能で無断キャンセルの減少につながる
  • 診療科・症状別の予約枠管理により、診療スケジュールが安定

導入前に注意したいポイント

  • システム選びは慎重に:操作画面の見やすさ・柔軟な設定が可能か?
  • 高齢層への配慮:電話予約と併用する、窓口でもサポートする体制を
  • キャンセルポリシーの明記:無断キャンセル対策として明文化しておく
  • 院内フローの再設計:Web予約と現場受付の動線をしっかり調整

【患者に伝える工夫】告知・説明が成功のカギ

  • ホームページ・LINE・院内掲示などで使い方を丁寧に紹介
  • 「Web予約ご利用の方が待ち時間が短くなる」などメリットを具体的に伝える
  • スマートフォン画面の見本やQRコードを待合室で案内

まとめ

Web予約は単なる業務効率化ツールではなく、患者さんにとって「通いやすさ」「選びやすさ」を提供する大きなポイントです。
導入前後での院内の調整は必要ですが、うまく活用すれば「選ばれるクリニック」への一歩になります。
時代に合った医療サービスとして、Web予約の活用を検討してみてはいかがでしょうか。
お医者さんドットコムでは現在5社のメーカー様をご紹介させていただいています。
●診療予約システムのご紹介
詳しくはお問い合わせください。