HOME > コラム > 採用WEBサイト(ページ)の必要性は?~採用LPのメリット・デメリット 採用サイトとの違いとは~

採用WEBサイト(ページ)の必要性は?~採用LPのメリット・デメリット 採用サイトとの違いとは~

コラム

近年、各メディアからの報道にもありますが、多くの業種で「人員不足」が起きています。そのため各企業・団体・医療機関においてもWEBサイト上で採用ページを充実させていく動きがますます活発になっています。

採用サイト(ページ)の運営が必要理由

①採用コストの高騰

ここ最近になって、賢著な動きで医療業界に関わる人材の採用コストは高くなっています。
人材紹介会社を利用した採用コストは、医師採用で約300万円~350万円、看護師採用で約50万~80万円、検査技師で約60万円~90万円などが1人あたりの採用コストと言われています。
また、地方では、有料求人媒体に掲載してもなかなか応募が来ない現象が各地で起きています。
今後、都心部の医療機関でも、いずれは人材紹介を利用せざるを得ない局面になる可能性は、特に高いと言われています。

②売り手市場の継続

医療業界はここ数年に渡り、売り手市場が続いています。求職者の供給が圧倒的に少なく、求職者が自分の働き方を鑑みて、自由にクリニックや病院を選ぶことができます。
高齢者人口数の増加、労働年齢人口の減少がこの傾向に拍車をかけ、今後も売り手市場は続いていきます。そのような中ではさらに採用が困難になってくると言われています。
医療機関の求職者にしっかり選んでもらえるクリニックにする必要があり、そしてそれを確実に求職者へ届ける必要があります。

③求職者の選択肢に加えてもらうクリニックに

求職者にとっての選択肢に選ばれるには、彼らが安心して応募できるような情報発信・公開やブランディングが必要になります。
実際は働きやすい魅力的なクリニックなのに、クリニックのホームページを見ても求人情報掲載されていなければ、比較検討の土場に上がることすらできません。
「求職者から選ばれる」ために採用サイト(ページ)をしっかり用意しておく事で、求職者を応募まで誘導することができます。

採用サイト(ページ)の種類とそれぞれの違い

ホームぺージで採用情報を掲載する方法は2つあります。

①自社サイト内で採用に関する情報ページとエントリーフォームを設置する方法

すでにホームぺージをお持ちの医療機関は、そのサイト内に採用情報を掲載するページを新規で立ち上げ、さらにエントリーフォームを設置することで、応募やお問い合わせに求職者を導くことができます。比較的低コストで設定設置が可能な反面、ページデザインやレイアウトに制限があることが多く、自由度がないため、単調なページデザインとなる可能性がありますので、掲載する内容や写真に気を配ってページ構成を検討する必要があります。
一般的にはホームぺージを作成した会社に相談し、追加費用を支払って作成してもらうことになることが多いです。

②採用LP(ランディングページ)を運用する方法

採用LP(ランディングページ)とは、募集要項やクリニックの売りや魅力、応募先などの情報を1つのページでまとめたWEBページです。閲覧者は複数ページを遷移することなく、スクロールのみで求めている情報が得られます。そのため通常のWEBサイトよりも離脱率が下がり、「応募に結びつきやすい」というメリットが得られます。また、採用専用のホームぺージを一から制作することに比べ、比較的低コストで制作可能で、さらにデザインの自由度も高いため、クリニックの魅力をアピールすることができます。
一見、かなり有効なWEB施策と思われますが、デメリットもあります。
LPは求職者に見てもらう導線が必要になってきます。1ページにコンパクトに内容がまとめられているLPは自然検索には弱くなります。そのため別の求人媒体からの流入を狙うか、リスティング広告といった施策が必要になってきます。どちらにしても広告費や人件費といった別のコストが発生します。しっかりと広告予算を計画し、運用していく労力も必要となりますので、専門の業者を使用することも多いです。

このようにWEB施策には色々な方法がありますが、まずは採用のコンテンツをしっかりと自院で構築し、運用していくことから始めてみてはいかがでしょうか。
ある求人情報会社の情報では、およそ9割の人は求人情報サイトでピックアップした企業(団体)のホームぺージは必ず見に行くという統計もあります。

お医者さんドットコムでは「おすすめ標準版」にてクリニック様が自由に設定できるページの用意があります。最近ではそのフリーぺージを求人ページに変更して運用されている医療機関様も多くなってきました。また、ランディングページもオプションで運用可能ですので、お気軽にお問合せください。